日経新聞 クロスワード 答え(2025年9月7日)

日経新聞に掲載されたクロスワードの答えです。

2025年9月7日

目次

タテのカギ(日経新聞 クロスワード)

1 「日本書紀」には舒(じょ)明天皇行幸の記述もある、日本有数の古湯

アリマオンセン

2 映画「風と共に去りぬ」でヒロインの相手、レット・○○○○

バトラー

3 歌曲「鳳仙花(ほうせんか)」などで知られる、朝鮮近代の国民的音楽家

ホンナンパ

4 小田巻(苧環・おだまき)蒸しといえば、これが入った茶わん蒸し

ウドン

8 動物電気の発見で知られる、18世紀のイタリアの解剖学者・生理学者

ガルバーニ

10 銀河系の大きさと、太陽の位置を明らかにした米国の天文学者

シャプリー

12 イヌイットの言葉で「家」を意味する語

イグルー

14 哲学者F・ベーコンの用語で、正しい認識を妨げる偏見や先入観

イドラ

ヨコのカギ(日経新聞 クロスワード)

1 ことわざ「○○○もえくぼ」

アバタ

3 鳥取県の西部にあたる旧国名

ホウキ

5 古代朝鮮で、漢字の音訓を借りて朝鮮語を記すのに用いた表記法

リト

6 上海の外灘が知られる、東洋の港市の海岸や河川沿いの通り

バンド

7 ピカソの生地、ワインの産地として知られるスペインの都市

マラガ

9 望郷の念が切実なことをたとえた四字熟語、越鳥○○

ナンシ

11 複数の機器を一体化させた装置。○○○○○ワン・パソコン

オールイン

13 スコットランドの伝統楽器である、皮袋にリードのついた管楽器

バグパイプ

15 フランスのアカデミー賞といわれる映画賞、○○○○賞

セザール

16 ことわざ「鳥は食うとも○○食うな」

ドリ

17 第1次大戦では潜水艦長として活躍。ナチス支配に対する警句でも知られる、ドイツ教会闘争を指導した牧師・神学者

ニーメラー

まとめ(日経新聞 クロスワード)

日本経済新聞日曜版に掲載されたクロスワードの答え予想をお届けしました。

引用:日本経済新聞
Challeng! Crossword

シェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次