日経新聞 クロスワード 答え(2025年5月11日)
日経新聞に掲載されたクロスワードの答えです。
2025年5月11日
目次
タテのカギ(日経新聞 クロスワード)
- 1.メキシコ料理の調味料とラテン音楽のジャンルに共通する言葉
-
サルサ
- 2.早月葉子を主人公とする、有島武郎の代表作の一つ
-
アルオンナ
- 3.パリ西部、セーヌ川右岸に広がる、○○○○○○の森
-
ブーローニュ
- 4.イスラムの初代正統カリフ、○○○・バクル
-
アブー
- 9.パリで暮らすボヘミアンの若者たちを描く、プッチーニの歌劇
-
ラボエーム
- 11.群の概念を初めて考案した、19世紀前半のフランスの数学者
-
ガロア
- 14.1271年にモンゴル帝国第5代の世祖フビライが建てた中国王朝
-
ゲン
ヨコのカギ(日経新聞 クロスワード)
- 3.狂言で用いられる、滑稽味のある表情をした鬼・閻魔の面
-
ブアク
- 5.食用大黄などという、長い葉柄をジャムなどにするタデ科の植物
-
ルバーブ
- 7.宗教改革の先駆者ともされる、15世紀イタリアのドミニコ会修道士
-
サヴォナローラ
- 10.第1次大戦中のロイド・ジョージ政権のものなど英国政治ではよく見られる、非常時に組閣される○○○○・キャビネット
-
インナー
- 11.英国の植民地時代は黄金海岸と呼ばれていた、西アフリカの国
-
ガーナ
- 12.ニュージーランドと自由連合関係にある、トンガの東に位置する国
-
ニウエ
- 13.赤ワインの発酵途中で果皮を除くなどの製法がある、○○ワイン
-
ロゼ
- 14.奈良・平安時代、国司交代の際に後任者から前任者に渡した文書
-
ゲユ
- 15.ギリシャ語で「働かないもの」の意の、空気中に0.93%含まれる元素
-
アルゴン
まとめ(日経新聞 クロスワード)
日本経済新聞日曜版に掲載されたクロスワードの答え予想をお届けしました。
引用:日本経済新聞
Challeng! Crossword