日経新聞 クロスワード 答え(2025年7月20日)
日経新聞に掲載されたクロスワードの答えです。
2025年7月20日
目次
タテのカギ(日経新聞クロスワード答え)
Q1 一貫して中立の立場を守った第2次大戦中のローマ教皇、○○○12世
ピウス
Q2 1949~56年に存在したプロ野球球団、大映○○○○
スターズ
Q3 競走馬の毛色の一つ、○○栗毛
トチ
Q4 北海道・渡島半島の南端にある岬
シラカミミサキ
Q6 愛する人に関係するすべての者に愛情が及ぶこと。○○○の愛
オクウ
Q8 棟を積むために用いる短冊形の平瓦
ノシガワラ
Q9 山頂に神野寺があり、また一等三角点設置でも知られる千葉県の山
カノウザン
Q11 時期に合わないもののたとえ。○○冬扇
カロ
Q12 「南唐二主詞」で知られる、中国・五代十国時代の南唐最後の王で文人
リイク
Q15 音名でホ音にあたるアルファベット
イー
ヨコのカギ(日経新聞クロスワード答え)
Q1 古くはスペインなどでも用いた、エジプト・シリアなどの補助通貨単位
ピアストル
Q5 真・偽以外の真理値を命題が持っていることを認める、○○論理学
タチ
Q6 江戸中期の禅僧・白隠慧鶴が著した仮名法語集「○○天釜(てがま)」
オラ
Q7 小説の代表作は「他人と同胞」。現代における科学と文学の分裂・対立を論じた「二つの文化と科学革命」でも知られる英国の作家
スノー
Q9 アブラナ科などの果実に見られる、さく果の一種
カクカ
Q10 1969年の今日、アポロ11号が着陸した地点の名
シズカノウミ
Q12 「バルト海の真珠」とも称される、ラトビアの首都
リガ
Q13 二十八宿の一つで、和名を「たたらぼし」という西方の星宿
ロウ
Q14 平将門の館があった、茨城県の地名
イワイ
Q16 ろ過などをした際に残った不溶物
ザンサ
Q17 巨大なタコの姿を取ることが多い、北欧で伝説上の海の怪物
クラーケン
まとめ(日経新聞クロスワード)
日本経済新聞日曜版に掲載されたクロスワードの答え予想をお届けしました。
引用:日本経済新聞
Challeng! Crossword